育児中主婦の冬の普段使いの靴、結局VANS(バンズ)のボアスリッポン履いてました【口コミ】

冬を越すための、育児中主婦の普段使いの靴。

昨年の初冬にいろいろ検討していて、手持ちの安いムートンブーツにあったかインソールを入れて凌ごうかなと思っていたのですが…。

あまりの寒さに、一応、UGG(アグ) のクラシックミニのショートボアブーツノースフェイスのヌプシのショートブーティーのウール2を試着してみました。

両方とも、さすがに暖かかったのですが、アグは、2万越えで、育児中で外遊びに付き合うことも多い私にはもったいなくて普段使いなんでできず、ヌプシはアウトドアメーカーのものだけあって機能面では申し分なく、しかし着脱で手を使わないといけないのが私の現在の生活スタイルには合わず、購入は断念。

ちなみにサイズは両方とも24cmでちょうどよかったです。

ちなみに、私は普段たいがい23.5cmの靴が合う足で、足幅がもともとが外反母趾っぽい形で幅広(しかしかかとは小さい)なのと、厚手の靴下を着用することも見越して、たいがいスニーカーは24cmを購入しています。

実際私の足を測ってみると、

一番長い部分の長さ約23cm

一番長い幅(外反母趾の部分)9.8cm

かかとの幅 5.5cm

足の厚みは、甲高ではなくむしろ薄め。

べたーっとした形です。

今測ってみたら、幅が思ったよりもあった!せつない…。

測り方によっては10cmありました。どうりでスニーカー選びが難しいと思っていたら。

かかとは逆に小さいので、足幅であわせるとよくかかとはすっぽ抜けやすい面倒な足です。

で、結局購入したのは、こちら。

バンズのボアスリッポン!

VANS(バンズ)のボアスリッポン、主婦の普段着

VANS(バンス)のボアスリッポンを実際履いてみた感想

念のため、24cmを購入したのですが、ゆるかった!

たぶん一般的な靴の24cmサイズよりもゆるめなんではないかと。

そのまま履くと、歩く時に最初はややかかとが抜けましたが、足の甲を覆うデザインのせいか、足になじんできたのか、普通に歩けるようになりました。

ただ、やや足が靴の中で泳ぐ感じがあったので、インソールで調整すればよいかなと思い、セリアでスニーカー用インソールを購入。

セリアのスニーカーインソール

セリアのスニーカーインソール

セリアのスニーカーインソール
薄手だけどクッション性もあり、なかなかよかったです。

でも、もともと足のサイズにほどよくフィットする靴だと、このインソール使うとぱつぱつになるので、足幅の気になる方はあえてスニーカーのサイズはちょい大きめを購入してインソールで調整するとよいですね。

でも、当初、インソールなしでも私の足では普通に履けました。

その後、店頭で普通のバンズのスリッポンを薄手靴下一枚で試着してみましたら、なんと、23cmでぴったりでした。

バンズのスリッポンはもともと足幅広めなのかな?

かんじんのバンズボアスリッポンの着用レポート

ボアスリッポンは暖かさはどうだったか?

ボアなだけあって、普通のスニーカーよりは暖かかったですよ。

アグやヌプシにはもちろん負けますけどね。

でも、ボアやムートンブーツだと足首の可動性も制限されて、運動神経のない私はとっさの時に動きが鈍くなりそうで、子連れで可動力重視の今は、裏ボアスニーカーのほうが生活に適しているようです。

汚れもそれほど気にせず使えるし。

防水スプレーはがんがんしておきましたが。

でも、もしかしたら普通のスニーカーで100均とかのあったかインソールを入れてもよかったかもしれません。
ミニマリスト的にはそちらの方法のほうがよいでしょうね。

しかし、買ったからには、数年は使っていきたいと思い、今年はもう洗って大事にしまいましたよ。

VANSのボアスリッポン、見た目も温かみがあってかわいいし、気に入っています。

次はボアじゃないノーマルタイプのバンズのスリッポンを狙っています。

まずは定番のオールブラックかなー?