抱っこ紐は、娘が赤ちゃんの時からエルゴパフォーマンスを使っています。
その買ってよかった理由や実際に使用した使い勝手をまとめましたのでよかったら参考にしてくださいね。
私が抱っこ紐をエルゴパフォーマンスにした理由
エルゴパフォーマンスはメッシュで通気性がよかった
エルゴもいろいろ種類があって悩みましたが、私が選んだエルゴは、メッシュタイプのエルゴパフォーマンス。
赤ちゃんって汗っかきなので、抱っこしてると蒸れるんですよね。なので、メッシュタイプがよかったです。
娘が生まれる前から、初産だったこともあり、抱っこ紐(ベビーキャリア)は何がいいか悩みに悩んだんですが…人に聞くと、たいていエルゴが評判がいい、と聞き、迷って決められなくて出産後はしばらく買わずにまずはもらいもののスリングを使用していました。
スリングを使いながらいろいろ検討していたのですが…結局エルゴに。
エルゴ、小柄だとちょっと大きめに感じましたが、でも問題なく使えました。
エルゴはおんぶも出来て便利
上の娘の時はそれほど使わなかった、エルゴのおんぶの機能。
しかし、下の息子は1歳前は抱っこしていないと泣く子で、料理をする時とか本当に困りました。
なので、調理中はエルゴでおんぶしてましたね。
すごい重くて肩凝ったけど…それでも、腰もベルトで固定されているエルゴなので、おんぶできる抱っこ紐のなかでは身体の負担はましだったんじゃないかなと思ってます。
安全対策。エルゴでも基本かがむ時には手を添えて!
私が検討していた頃は、エルゴ以外だと、両手をフリーにしないように、と注意書きがあるものが多かったのですが、エルゴは両手をはなした状態での使用が可能で、あと腰ベルトがあるので肩に負担がかかりすぎないのが、選んだ一番の決め手でした。
でも、抱っこ紐って、結局自分がかがむ時とかはちゃんと赤ちゃんを片手で支えないと危ないですよね。するっと落ちそうで。
なので、結局はいくら便利な抱っこ紐、ベビーキャリアを使っていても過信せずに結局は母親の自分が注意していかないといけないと思います。
あくまで抱っこの補助的なもの、という意識は念のためあったほうがいいと思いました。
とはいえ、それでもエルゴは安全面でも安心で、とっても便利でした!
2人目の時にもエルゴを使うために新生児用インサートを購入
二人目の息子出産前には、産後の準備に、同じくエルゴパフォーマンスの新生児インサートを購入していました。
1
一人目の時は、新生児の時はあまり出歩かずに済みましたが、二人目ともなるとそうはいきません。
上の子の用事とかで出歩きまくりで。
そんな時、とても役立ちました!
まとめ
エルゴ以外にも、腹帯に使用したさらしを使った抱っこ紐とか、いろいろ気になるものはありましたが、さらしの抱っこ紐講習会とか行く暇がなくて…結局エルゴで終わりそうです。
エルゴ、現在2歳の息子にも使ってます。
まだまだ4歳、2歳の子供ふたり歩かせていると、車の通りの多い道とかだと危険。
母親ひとりで手繋ぎで二人同時に危機管理するのは難しいです…。
エルゴには長くお世話になっているので、高かったですが買って本当に良かったです。
そうそう、余談ですが、よだれ用のカバーは、ベビーや子供用のレッグウォーマーで代用できますよ!まあ、専用のカバーがあるにこしたことはないんですが、そっちのほうがマジックテープで付け替えられて便利なので。
でも、代用も可能でした。
本当は、出産前にお店でいろいろな会社からだしているベビーキャリアを着け比べすると、フィット感とか使い勝手とかわかるので、良いと思います。
日本製だと日本女性の身長とかにあわせているのでフィット感がいいとかも聞きますし。
でも私の場合は、忙しかったり体調が安定しなかったりでなかなかお店に出向けなくて…。
なので、とりあえず口コミなどでも間違いないようだったので、エルゴにしました。実際間違いなかったです。
よかったら参考になさってくださいね。
今回紹介した、私が購入したエルゴパフォーマンスはこちら↓
エルゴベビー エルゴパフォーマンス
私が買った時はもしもの時のウエストベルトってついてなかったのですが、どんどん改良されているんですね。
2017年最新の商品はこちら↓
エルゴベビー エルゴパフォーマンス ヴェントス
2017年4月追記
今も、娘の幼稚園送迎にはエルゴパフォーマンスで息子を抱っこしていってますよ。
エルゴ、高かったけど完全にもとはとれましたね。おすすめです。
そのほかのおすすめ育児グッズはこちらからどうぞ
カテゴリー>育児グッズ