【楽天カード】でポイント貯めてお得に節約!主婦なら作って損はない理由

こんにちは。最近第3のビールを飲み比べしているmidorikoです。

ビールは最近サッポロ黒ラベルが好きなんですが、日常使いにもうちょっとコストを下げようと思ったのです。そんなに回数は飲まないんですけどね。

昨日飲んだ金麦は、コクがあってまろやかでかなりビールっぽかったです。

さて、最近迷いに迷って楽天カードを作りました。

もともと楽天に口座は持っていたので、それに紐づける形で作成。

ネットで申し込んで、数日でクレジットカードが届きました。

本当に審査が甘くて専業主婦でもあっさり作れましたよ。



主婦の私が楽天カードを作った理由

主婦の人って、特に育児中主婦は、ネット通販で楽天市場を使う機会が多くないですか?

私は多いです。

自分のお小遣いでの自分の日用品の買い物も、楽天で買うことが多いです。Amazonも多いけど楽天だと楽天ポイントが貯まるし、主婦が好んで購入するような商品って、どちらかというとAmazonよりも楽天のほうがお安いことが多かったので。

そこで今まではもともと持っていた違うカードを使っていたのですが、それを自分の日用品などの買い物のためだけに使っていても、マイル?的なポイントはいっこうにたまらない。

家庭の水道光熱費とか大きい金額で毎月使うクレジットカードならお得な還元を受け取ることができるのですが、専業主婦のお小遣い範囲の個人的な使用だとぜんぜん旨味がなかったのです。

ポイント貯まっても、使用期限もありますしね。でもその期限までに、還元されるくらいの最低ラインのポイントもそもそも貯まらないんですよ。

それなら、個人的な買い物用に楽天カードを作っておくと、一般的なカードよりもポイントは即楽天での買い物などに使えるし、お得感があっていいんじゃないかなーと考えたのです。

楽天カードは年会費も永年無料だったし

もともと使っているカードは、年会費が1000円ちょっとかかります。

今のところ、使う機会もあるかと思うので解約はしていませんが、それだけで継続に迷うところ。ただ、仕事をしていた時にせっかく作れたカードなので、万一?のときのために持っておいたほうがいいのかな。とか今検討中です。

でも、楽天カードなら年会費が永年無料。手数料もかからないので、手元にあるぶんにはまったく損にはなりません。

楽天カードのポイントの貯め方

楽天ポイントは、まずは楽天市場での買い物で溜まりますよね。

楽天市場で買い物が多い主婦なら、普段の日用品などのお買い物で確実に溜まる。

だからとりあえず手元にあると確実に便利です。

子どもが小さいとどうしても買い物でネットを使ってカード決済をすることが多いので、そのたびに楽天ポイントが貯まるのは嬉しいですね。

しかも、楽天市場で楽天カードを使って買い物をすると、楽天市場での通常の楽天ポイントは買い物の1%分ですが、さらに楽天カードを使うことで3%プラスされるのです。

合計、通常よりもポイントは4倍に。楽天ポイントが買い物の4%分つくことに。

これは、例えば10,000円の買い物をしたら通常だと楽天ポイントが100円分つきますが、楽天カードを使えばその4倍の400円ポイントが常時つくということ。

これ、楽天市場で買い物が多い主婦の私にとってはけっこう大きいのです。

そして、先日マクドナルドで普通に現金払いで会計をしていたら、楽天カードの提示を求められました。

ふつうに現金払いでの支払いでも、楽天ポイントがつくんです。

マクドナルド以外にもそんな実店舗はいくつもあるんですよ。

今後も増えるはず。

楽天カードは入会時にポイントが貰える

インターネットをしていると、どこかで楽天カードの広告をみかけると思いますが、その時々でサービスでポイントが付くキャンペーンをつねにしていますよね。

なので、緊急で楽天カードの必要性を感じなくても、ポイント目当てで入会してもいいのではと思います。

私は楽天の口座を持っていて、新規の入会ではなかったので、ポイントはそんなにもらえませんでしたが…。

楽天カードのポイントは実店舗でも使いまわせる(ミスドとか)

私が楽天カードに注目した、ネット通販以外の理由に、普通の買い物でもポイントが使える、というのがあります。

身近なところだと、ミスタードーナツで楽天ポイントで買い物ができるんですよね。
ポイント貯まってきたら、ちょっとミスドでお茶ができるんですよね。これは嬉しいです。

他にも調べてみると、使えるところがいろいろありました。くら寿司とか

今後も、楽天ポイントを楽天市場だけでなく、日常の買い物でも使いまわせる場所は増えていくんじゃないかなーと、期待したいですね。

まあ、楽天市場でネット通販のみで使っているだけでも知らないうちにお得ですよね。

あと、事前にチャージすることで普段の買い物で現金の代わりの電子マネーとして使える楽天Edyというのもあります。初回で、サービスで500ポイントもらえました。

Edyは支払いで200円ごとに1ポイント貯まり、また、楽天カードでチャージすると200円ごとに1ポイント楽天ポイントがつきます。

こちらは、ちまちまと使っていけばちょっとお得ですが、私は今のところ使用する予定はありません。現在時間に余裕がないので手間を増やしたくないので。

とにかく、楽天ポイントが貯まったらそれを活用することによってシンプルに節約してきたいなと思っています!

2017.6.10追記現在、以下店舗などで使えます。

好日山荘、フレスポ、くら寿司、マクドナルド、など

ミスドで一ヶ月毎週ドーナツがもらえるキャンペーンのクーポンのお知らせもきました!

主婦のツボをつくサービスですね。

楽天ポイントは、楽天市場以外のネットショッピングでも使える!

最近、無印良品のネットショップで、楽天での決済(楽天ペイ)ができるようになりましたね。

あともともとzozotown(ゾゾタウン)や.st(ドットエスティ)など、私が普段愛用しているショッピングサイトも楽天で決済できるんです。

楽天経由で決済すれば楽天ポイントも貯まるし、ポイントも使えるし、いろいろなサイトでカードの登録をしなくてもカードの個人情報を一元管理できるのが安全対策にもよいし便利。

それぞれのサイトでショッピングポイントを貯めるよりも、楽天ポイント一本にしぼったほうがポイント失効の心配なく使えます!

なので私の買い物スタイルには楽天カードは合ってますね。

Yahoo! JAPANカードも気になってるけど今のところ楽天カードを使うことにします

実は、YahooのカードもTポイント貯まるので気になってはいるんです。

ロハコが復活してきたら、またロハコでも買い物するでしょうし、あとウェルシアでの買い物もけっこうするので。

でも、とりあえず今は、そこまでネットに張り付いて調べる時間も心身の余裕もないんです!
ただ、普段普通に買い物するだけでも、ただ普段ネットショッピングで使うカードを楽天カードに置き換えるだけでちょっとでも得をして節約につなげたいなと。

なので、持っているだけで絶対に損にはならず、主婦の日常の生活で自然にちょっとお得になる、楽天カードに決めました。

また使用経過など記事にしていきますね。

よかったら参考になさってください。

楽天カードについて詳しくはこちらから→ 楽天カード