これで解決。スマホが落下して電源が入らない時に試した方法(富士通arrowsM03)

富士通のアローズ(arrowsM03)を、マイネオ、格安スマホで運用している私。

アローズといえば衝撃に強く、以前にアスファルトの道路でカバーなしのむきだしのまま落としてもびくともしないくらい心強い携帯でした。

防水だし、育児中の主婦にぴったりなスマホです。

それを、今日室内で落としてしまいました!!

でも大丈夫だろうと思って電源ボタンを押しても、起動しません。

これは困りました。でも、試行錯誤して電源を入れることに成功しました。

その経過を書いていきます。

富士通のアローズarrowsM03を落とした後の状態

まずスマホの状態について。

外見は、液晶画面側からみて左下あたりに落下した跡がありました。

落下の傷は、数ミリのものがいくつかあり、そのなかにはすこしへこみのある部分も。

スマホが落下して電源が入らない

電源ボタンを押しても再起動しませんでしたが、試しに充電をしてみましたら、充電はできました。

液晶は外見上は特に損傷はありませんでした。

富士通のアローズarrowsM03が電源が入らない時にまずググってみた

スマホを落として電源が入らない時の対処法を、まずはググってみました。

電源ボタンを長押し

これは、たぶんだめでした。

30秒以上押してみましたが、何もおこらず。

でももっと長く押していればどうにかなっていた可能性もあるんだろうか。

バッテリーを入れ直してみる方法

試してませんが、スマホが落下して電源が入らない場合、背面からバッテリーを取り出して、1分程度おき、再度取り付けると、衝撃によるショックで接触に障害がでた場合は復活するらしいです。

しかし、富士通アローズの場合は防水仕様なこともあり、簡単にはバッテリーがはずれないしくみになっています。

なので、もし取り替えしてみるなら、素人は何も触らずに業者に頼むしかないのかな、と感じました。

長時間充電しっぱなしの後、再度電源ボタンを押してみる

1日ほど充電しっぱなしにしてから電源ボタン押す、とういう方法も発見。

ただし、富士通arrowsM03ではなく別の機種でトライしてみて成功したという情報でした。

しかし最終的にやってみてもいいかもと感じました。

電源ボタンと音量スイッチアップ側の同時長押し

ググったらでてきたんですが、電源ボタンと音量スイッチのアップ側を同時長押しすることは、本来強制終了するための操作なのですが、この方法でも再起動する可能性があるらしかったです。

マイネオのユーザー同士の掲示板で発見しました。

ただし、この方法は富士通arrowsM03ではなく、富士通arrowsM02での成功例でした。

なので、どうなのかな、と思いました。

あと、そもそも音量スイッチの場所がわからない!

しかし、富士通arrowsM03を観察して、電源ボタンと並列してあるカメラ撮影のためのカメラのシャッターボタンを、電源ボタンと一緒にダメ元で同時長押ししてみました。

スマホが落下して電源が入らない

結論。電源ボタンとカメラのシャッターボタンの同時長押しで、起動できた!

本当にダメ元で、しかもこれ、2回やってみたんです。

最初は10秒ほどでやってみたんですけど、だめで。

その後、パソコンでググって情報みながら、かなり長時間、1分ほど同時長押ししていたところ、画面が明るくなり、再起動したのです!!

その後、やや時間はかかったものの、電源は無事入ったのでした。

今回の結果から学んだ事

スマホってつるつるしていて、手で持っていてもすべって落としやすいですよね。

私は手が小さいので、スマホが微妙に大きくて持ちにくい、というのもあります。

富士通arrowsM03はスマホのなかでも防水で、衝撃に強い機種でありますが、スマホはやはり最初にカバーをつけておいたほうがいいですね!

早速買います。

スマホケース 手帳型 全機種対応 

スマホケース 全機種対応

手帳型なら液晶も保護できていいのかな?

詳しくないのでわかりませんが、色々検討してみます。

あと、富士通arrowsM03は本当に強いです。

何度かカバーなしで落としてるけど無事でした。

スマホは落下の衝撃には本当に弱いそうですが、私のようなおっちょこちょいには、衝撃に強いタイプがおすすめです。

あと、子供が遊んでしまったりとか、テーブルに置いておいたら子供が液体をこぼしてしまったとか、不測の事態が起こりやすい育児中の方にもおすすめ。

富士通 SIMフリースマートフォン arrows M03(ピンク) FARM06104

Amazonはこちら>>

楽天市場はこちら>>

私はスマホも格安SIMも初心者でしたが、買ってよかったです。

ではでは。そそっかしい私の体験談、よかったら参考にしてください。