昨年度にあんまり話したこともないママ友に無視され、避けられた話。
その後、様々な対策をしつつなんとなく挨拶程度はできるようになって、もう幼稚園入園になれば気にならなくなって解決、したように見えたのですが。
それでも、原因は一体何だったのか?
私がいったい何をしたのか?というもやもやとした気持ちは多少ありました。
考えないようにしてましたけど。
しかし!ここにきて!原因が判明しました。
結論、私は何一つ悪くなかった!
おかしいのは相手のほうでした。
今回はそんな経過を話して行きますよ。
同じような経験をされている方、いらしたら参考というか、そういうことか、自分はちっとも悪くない、と安心してもらえたらいいなと思います。
まあそもそも、何か原因があったとしてもいきなり無視したり、あからさまに避けたり、仲間はずれにするとか、そんな問題行動を起こす人間がまともなわけないですよね。
私、おめでたかったです。
ではではいきますよ。
無視してきたママ(ボスママ)の被害にあっていたのは私だけじゃなかった!
最近仲良くなってきたママと、ふと深い話をする機会がありました。
そこで、開口一番、無視してきたママについてどう思うか、聞かれました。
???
なぜ?
そこでよくよく話を聞くと、そのママさんもボスママ風無視ママ(仮称)から、気分で挨拶無視されたりしてたんですって。
しかも、そのママは交友の関係で、ずいぶん前からボスママ風無視ママと顔見知りだったそうで、他のママからも様々な被害例を聞いていたそうです。
被害1 派閥以外のママを仲間はずれに
地域の児童館などで、派閥作りをしていたボスママ風無視ママ(…長い?)。
出来上がったグループがあったんですが、地域に近くから引っ越してきたママがいたそうです。
最初は、
「あとからきたやつなんて仲間はずれにしよう」
とか言って、仲間はずれにしてハブる気まんまんだったそうなんですが、グループのママ数人が引っ越しママと友達だったことから、後からしぶしぶ仲間にいれてあげたとか。
…私だったらそんなグループ入りたくないですね!!(個人的感想)
というか、大人?なの?
相手によって対応するための考え方を根本から変えないといけないのだなと学びました。
大人同士の常識的なおつきあいって幻想なのかな…。
被害2 自分の子供によその子がやらかすと鬼のように切れる
子供は、特に未就学児なんて、おもちゃとったとらない、とか、押した押さない、とか悪気がなくてもトラブルはつきもの。
子供ならではの意味不明な行動とかありますしね。
そこは、親同士でお互い様でとりなしたり、きちんと正しい方向に導くことで、みんなで成長していく、そんな経験をつんでいく。
そういう場面を経験して、親も子も社会性を身につけていくもの。
しかしそのボスママ風無視ママの子供によその子がなにかちょっとでもしようものなら(おもちゃとったとか?)、鬼のように相手の子供と親に怒りまくるらしいです。
こわい!!
私がみた感じ、そのママは一見、柔和で気さくなかんじなんですが(まあ無視とかするくらいだからいじわるさは滲み出てるけど)、そんな頭のおかしい行動をするなんて驚きました。
異常…。
幼稚園にも言いつけたりしてたそうです。
おお!
私、以前にそのママのこと、幼稚園に相談してしまって、むしろ自分がモンスターに思われたらどうしようかと思ったけど、どうしてどうして
無視ママのほうが本気のモンスターでしたよー!!
取り越し苦労で一安心です。
その他の人柄のわかるエピソード
あんまり詳しくはかけませんが、聞けば聞くほど、ネットで見かける、面倒なボスママの特徴のテンプレ通りでちょっと笑っちゃいました。
自分にとって都合のよいママで周りを固める。
幼稚園で強い立場だったり、強そうなママには媚びへつらう。
周りに派閥のママがいないと、ちょっとでも知ってるママのところにその時だけ近寄る。
などなど…。
そして、私の前であえて他の人と私にわからない話をする、とか、私の前であえて私以外の人々との集まりを匂わす、とか、私と話してた人を、途中から入ってきて自分の話題にして連れていっちゃう、とか、私の被害妄想かと思っていたことも、みんなそのママの手法だとわかり、とてもすっきりしました。
まとめと今後のこと
今回のことで、私には理解できませんが、幼稚園のママの世界で派閥を作り、他者を仲間はずれにしていじめることによってアイデンティティを確立するようなママが本当にいることがわかりました。
またひとつ、人生経験を積みましたよ。
あと、幼稚園のはじまりからいきなり無視されるとか困難がありましたが、子供に影響でないようにすぐに幼稚園に相談したことで、これから3年間そのママと同じクラスになる可能性はまったくなくなったので、そこは本当にラッキーだった、と感じました。
これからは心置き無く距離をおき、晴れやかに幼稚園生活を子供と一緒に楽しみたいと思います!
幼稚園のママ友づきあいの悩みの記事一覧
1、幼稚園にママ友がいません。そのメリットとデメリットと今後の目標
2、幼稚園のママ友に無視されてるかも?その解決法を調べてみた
5、幼稚園のママ友に無視されてさらにいやがらせも!対応策を保育士さんに聞いてきた
6、ママ友にいじわるされたその後。私が実践した方法で一応解決
7、ボスママ風のママ友に無視された話。原因は私にはなかったことが判明