投資初心者の専業主婦だけど、楽天証券で新NISAはじめました【新ニーサ】

こんにちは!midorikoです。

NISA、やってらっしゃいますか?

特に、お子さんの教育費を貯蓄中のファミリーの方々。

余剰金が潤沢な方、また、教育資金を順調に貯蓄されてるご家庭はもうとっくにはじめている方が大多数と思います。もしくは、学資保険を利用されていたり、投資は信用せずにあえての貯蓄オンリーのご家庭とか?どちらにしても将来設計をしっかりされていることと思います。

我が家は私がまだまともに働けていないのもあり、教育資金以前に家計はカツカツで。

すぐに動かさなくてよいお金の余裕がまったくなかったので、ニーサを検討しだしたのは昨年末でした。

こちらでは、ジュニアNISAや旧NISA、新NISAを比較して、結局子供資金と自分の余剰金と一緒に自分の証券口座でNISAをはじめた話をしていきます。

積み立てるお金は本当に少額ですが、少額でのNISA経験を発信している記事は意外と見当たらないので、参考にしていただければと思います。

ジュニアNISAが終了前に、ジュニアNISAと新NISA、迷って新NISAにした理由

まず、NISAについて検討しだしたのは、昨年の10月くらいでした。

ジュニアNISAが終了とのことで、直前に駆け込みで子供達の口座開設して余剰金をジュニアNISAに入れて放置しようかな?と当初は考えていました。

しかし、子どもは2人で、ただでさえ少ないお金を分割して入れて何年も放置する、という選択が、はたしてお得なのかどうなのか。

NISAは長期の運用で複利効果を狙ったシステムなのに、そのシステムの恩恵を効果的に受けられない気がしたのです。

個人それぞれにお金をわけておける、という利点はあったのですが、なにせ我が家は余剰金が少なく、貯蓄や積み立てはこれからやっていこう、という状態。

それなら、どちらか1人の口座にまとめておく、という手もありますがそれもなんだか管理が面倒な気がして。

それなら、金額の枠がちょうどジュニアNISA分上乗せされる新NISAの私の口座で、積み立てるファンドの銘柄を子どもたちの分、私や他の分、と分けて、今あるお金と今後の分のお金を細く長く積み立てていったほうが、管理も楽だし複利効果も効果的に狙っていけるのでは、と思ったのです。

さらに、ジュニアNISAは2024年から払い出しも可能になりましたが、部分的な払い出しはできず、解約してすべて払い出さないといけないとのことで。

それなら、大人の口座でいつでも流動的な運用が可能な状態にしておいたほうが、臨機応変にどうにでもできて楽かもしれない、と思ったのでした。

投資ビギナー主婦の新NISA

NISA、新NISA、いつからはじめる?うちは2024年新NISAからはじめました

そこで、さらに迷ったのが、NISAは早く始めれば始めるほど複利効果を狙える。時間を味方につけられる、と言いますが、昨年のNISA時代から投資を始めるべきか、どうなのか。

迷いました。

迷いに迷って、2024年からの新NISAからに!

理由は、やっぱり、管理が面倒だから。

昨年度からNISA口座は作ってありましたが、NISAと新NISAは微妙に制度が違います。

楽天証券で口座開設したので、そのまま移行自体はできたのですが、今後、NISA分が非課税期間が終わった時に払い出しでの手続きが、面倒で。あと忘れそう。

ただでさえNISA初心者の私なので、その時にタイミングよく覚えていて処理していける自信がなかったので、いっしょくたに同じ制度下で処理していける、新NISAでの一元管理をしていくことにしたのでした。

新NISA、銘柄はどう分ける?

投資信託も、NISAも初心者の主婦が、NISAの銘柄を調べました。

証券会社のランキング、個人ブログ、youtube、書籍、など色々調べましたが、初心者向けの答えはほぼ一緒でしたね。

三菱UFJAM eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
三菱UFJAM eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
を押さえておけばいいのかな?あとは、
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
も人気。厚切りジェイソンさんも推してらっしゃいましたね。
S&P500とオール・カントリーは、オール・カントリーのほうがリスク分散できていいのかな?と思いきや、結局アメリカが大半を占めているので、そこまで大差なさそうです。
チャートの動き方もほとんど変わりませんでしたし。S&P500が落ちてくれば、オール・カントリーも落ちていくんですよね。
結局、アメリカ次第というか…。
なら、どっちでもいいじゃん、とも思うのですが、オール・カントリーのほうが長期的にみるとやや安全そうに思えるので、子供達の教育系つみたてはオール・カントリーにすることにしました。
それに、世界の多様な企業に投資するって、この世界全体の未来に投資する、ということで、とても子どものための新NISAの銘柄として、希望がある!と思ったのです。
(まあ、かなりアメリカが占めてはいるんですけどもね)

我が家の新NISA銘柄選択(教育費込みで

結局我が家のそれぞれの振り分けは

私の余剰金のつみたて(月10,000円)

三菱UFJAM eMAXIS Slim全米

子ども関係、教育費関係のつみたて(月 子供手当10,000×2人分)

三菱UFJAM eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

ほか子ども関係のつみたて

三菱UFJAM eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

という3本柱にすることに決定。

私の新NISAは、テスト的に勉強したり様子見ていくためにやってみよう!と思っています。

それぞれ、途中で資金が危うくなったら積み立て金額を減らしたり、ゆるゆるとマイペースにやっていこうと思っています。

そして、積み立て設定したことによって、これから私が仕事をはじめていくモチベーションにもなります。

こちらでは、私の余剰金のつみたて、三菱UFJAM eMAXIS Slim全米の内容を随時公開していこうと思っています。

eMAXIS Slim全米は、まだ新しい銘柄で、厚切りジェイソンさんが絶賛はしていますが、まだまだ情報が少ない銘柄です。

月1万円からの少額つみたてで、状況によってはさらに少額つみたてにシフトする可能性もありますが、これからお知らせしていけたらと思っています。

ぜひ参考になさってください。

そして、こんな少額でもはじめる人もいるんだ、と参考になるといいなと思います😆

新NISA、初心者には楽天証券がおすすめ

NISA、CMなどでさまざまな銀行、信用金庫など金融機関で宣伝していますね。

ただ、銀行などはやはり立場的に自分にも利益があるもの、それと付随して手数料の高めのところをおすすめされるリスクがあります。

ネット証券なら、自分で自由に選んで、さらに楽天証券なら投資信託や新NISAについて勉強できるコンテンツも多彩で、初心者におすすめです。

SBI証券も検討しましたが、私はもともと楽天銀行に口座があり、さらに買い物で楽天を利用することも多いので、その流れで楽天証券にしましたよ。

楽天銀行に口座があれば、証券口座と紐づけてマネーブリッジで出し入れが自由にできて便利です。

楽天証券をはじめるなら、ハピタスの経由をお忘れなく!
2024年1月時点では、新規口座開設で5000ポイント付与されます。↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ではでは、最後までお読みいただいてありがとうございました!

どうぞ参考になさってください。

銘柄選択についてもっと掘り下げたり、今後の経過も記事にしていきますのでよろしくお願いします。