最近本当に子供たちから離れられなくて育児ストレスMAXだったmidorikoです。
台風で低気圧の影響で私も子供たちも不調でしたしね。
今日はひさびさに一人時間がとれて、その途端に便通が改善し、最近の腹痛の原因はやっぱりストレスだったのだと確信しました。
子供たちのことは本当に大好きなのに、一人時間がないと本当にだめな私です…。
来年子供たちが二人とも幼稚園に通うようになったら、ストレスは物理的に改善するのかな!?
幼稚園費用が二人分かかるので、お金の心配はありますが、来年が楽しみです。
産後から育児に邁進していたら、白髪が増えたことに気づく…
さて、アラフォーで出産してから徐々に白髪量が放置できない量になって、色々白髪対策をしていた私。
ヘアマニキュアやヘナ、カラートリートメントを使ってみて、現在はカラートリートメントで白髪対策をおもにすることで落ち着いています。
テンスターヘナカラートリートメントダークブラウン(日本製)
しかし、最近伸びてきた髪をハーフアップにしてみて、今まで隠れていたサイドの白髪が増えていることに気づいたのです!
頭頂部も、最近はすでにめくらずとも白髪がこんにちはしている状態ではあったのですが、加齢とストレスの影響で、着々と私の頭髪は大人の階段登っているようです。
もともとカラートリートメントは5分で手軽に染められるのが利点ではあったのですが、それだと染まり具合が心配(白髪量が多くなったから)。
そこでヘナカラートリートメントの染まる効果をよりしっかり得るために、ヘナカラートリートメントの説明書きに沿って染めてみました。
テンスターヘナカラートリートメントをより効果的に染めるやり方
説明書きは最低限しか読んでなかったのですが、さらに効果をアップさせるための補足の説明書きがあったのでそれを読んでみました。
そして、今回実践してみました。
以下、私がやったこと↓
カラートリートメントをより効果的に染めるために
1、シャンプーをする
2、髪を乾かす
3、ヘアカラートリートメントを気になるところにたっぷりめに塗る
4、シャワーキャップなどをかぶり、蒸しタオルなどで染めた箇所を温めると効果的
5、トリートメントなので、いくらでも放置してもOK。なので多めに放置する(私は30分放置した)
6、洗い流して乾かす
という手順を踏んでみました!
仕上がりは、確かに、ただシャンプー前の乾いた髪につけて5分放置よりは、染まった気がする。
でも、やっぱり数回染めないとしっかりとした効果は感じないかな?でも外に出られるくらいには染まったので、今のところ満足です。
そして、ダークブラウンを使用しているのですが、これだと光に当たるとそこが薄茶色に光っている気がするので、ネットでみつけたテンスター カラートリートメント ソフトブラックのカラーのタイプも、そのうち試してみたいなと思っています。
普段はシャンプーして乾かして、という手順を踏むのは時間が難しいので、長めに放置して、染めた部分を温める、というのは日々使うときに実践していきたいと思ってます。
白髪かくしと共に、白髪予防も本気で考えていきたい
今まで白髪がみつかれば、それを染めて隠す方向の対策はしても、頭皮環境改善とかケアのほうはおろそかだった私。
最近はシャンプーは、カウブランドの無添加シャンプーを家族で使っていました。
子供をお風呂に入れる前後はばたばたして大変なので、リンスインシャンプーなのもポイント高いです。育児中にとてもおすすめです!子供にも使えるし。
無臭なのでときめきとかはないですが、手に入りやすいしリーズナブルで刺激もなく使い勝手がよいですよ。
ただ、今回増えた白髪に気づいたことをきっかけに、将来のためにももうちょっと白髪や薄毛ケアもできるシャンプーを使ってみようかなーと思って、雑誌の「リンネル」でもいつも宣伝していて気になっていた、「haru(ハル)黒髪スカルプ・プロ」を、考えに考えてポチってみました。
産後からの抜け毛と白髪対策のために購入してみた「haru(ハル)黒髪スカルプ・プロ」ってどんなシャンプー?
商品の特徴は、以下です。サイトから抜粋してました。
(1)100%天然由来のノンシリコンシャンプー
(2)白髪・抜け毛・薄毛を1本でケア
(3)独自の発毛育毛促進成分を配合
(4)ノンシリコンなのにキシまず、泡立ちも◎
(5)アミノ酸系洗浄成分配合
(6)リンスがいらないからコストパフォーマンスもバッチリ。
(7)心安らぐ柑橘系の香り
(8)安心30日間全額保証キャンペーン実施中
(9)安心・安全の日本国産シャンプー
(10)累計販売本数40万本突破
私が子供の産後からずっと悩んでいる、「抜け毛」「白髪」「育毛」のケアがこれ一本でできる、という宣伝文句に心うばわれました。
リンスインシャンプーなのも決め手。
そして白髪とともに抜け毛も気になっているのです…。
普段気づかないけど、たまたま頭頂部を写真に撮られてそれを見て、「ちょっとまずいかも」と気づいてしまいました。まあ若くないんでしょうがないけど。
産後の抜け毛がおさまってから毛量ももどってないんですよね。
これは加齢もありますが。
「haru(ハル)黒髪スカルプ・プロ」は、商品単体で考えると高いように思いますが、リンスのいらないシャンプーだし、これで頭皮環境のケアもできるようなので、シャンプー、リンス、白髪と頭皮ケアのなにか、をそれぞれ買うことを考えると、高くもないのかな?
実際使ってしばらくしたら、レビューしますね。
ちなみに私は定期購入ではなく、とりあえず試しに一本買ってみました。
まとめ
白髪は頭皮がかゆくなってきた箇所からはじまる、とか、よくネットでみかけます。
私、現在まさに秋の訪れととともに、乾燥で頭皮がかゆいです!まずい!
白髪をかくすことも色々対策していきたいのですが、根本の頭皮環境をまずどうにかしたい。
下の子が幼稚園卒園の頃には、すでに40代半ばになる私。
若ママたちのなかで浮きすぎないように、ちょっとはがんばってみます。
これからも、アラフォーからの逃れられない白髪対策の悩みのことなど記事にしていきますね。
前向きに年を重ねるために色々工夫して、日々を楽しんでいきたいものですね。