幼稚園のスケジュールや提出物の管理が苦手な私が、大失敗のあとにたどり着いた改善方法
新学期もはじまり、GWも終わってもう6月。 ばたばたしていて全然更新できてませんが、ちょっと過去に書いていた記事です。 ...
2歳差育児中アラフォー主婦が子育てや暮らしのモノやコトについて綴り、レビューをするブログ
新学期もはじまり、GWも終わってもう6月。 ばたばたしていて全然更新できてませんが、ちょっと過去に書いていた記事です。 ...
永遠のように続くかのように感じた2歳差育児のストレス…どうやら、少しずつ楽になってきたことに最近気づいたんですよ。 まあ、成長したら成...
おはようございます。midorikoです。 最近キャベツが美味しくて安いですね。 先日、スーパーでキャベツが特売だったので買って...
こんにちは。midorikoです。 ゴールデンウィークも随分前ですが終わり、4月からの新生活もそろそろ落ち着いてきた方も多いのではない...
今朝も寒かったですね。 幼稚園のバスの時間は7時半なので、私は6時前には起きて、6時半までには娘を起こして朝ごはん食べさせてトイレ連...
前回 育児ストレスを貯めこむ前に、子育て支援施設なら気軽に相談も出来ますよ で、育児ストレスを溜める前に、気軽に子育て支援施設に...
最近、娘が幼稚園に行っている時間に、息子をつれてとても久しぶりに児童館や子育て広場にでかけています。 娘が産まれてからは児童館や子育て...
昨日は、朝から夕方まで、4歳、2歳のこどもたちをよそに預けて、家で1日ひとりで過ごせました。 風邪をひいていてそれが長引いていて…咳と...
息子が生まれた時、娘はまだ1歳11ヶ月でした。ほぼ、2年違いの2歳差です。 2歳前後といえばまだまだ赤ちゃんで、息子が生まれる前にお腹をみ...